会員様ログイン

茜会婚活ブログ

中高年再婚の「生活費」について

中高年再婚の「生活費」について
記事を読む前にお友だち登録♪ LINEアカウントで婚活情報が届く♪

今すぐ確認!お友だち登録

2023年5月13日 最終更新日:2023年5月13日

みなさん、こんにちは。茜会です。 

老後の生活費については、婚活をしている方にとっては共通の心配事です。生活費が心配なので、婚活をしているといっても過言ではありません。一人で生活していけるか不安なので婚活を始めたという方も多いのではないでしょうか。男性、女性とも安定した収入がなくなり、年金しか収入源がなくなる方がほとんどなので、そういった方は、少しでも生活費を節約して生活していきたいはずです。そのためには結婚して誰かと一緒に生活していくことが最も良い解決策となるはずです。今回は、中高年再婚の生活費についてお話ししていきたいと思います。

 

老後の生活費は?

総務庁の調査によると60代独身の平均的な生活費は、150,000〜160,000円とされています。これはあくまで平均で、持ち家なのか借家や賃貸なのかによって大きく違いがあります。また地域などによっても多少の違いが出てきます。大体これくらいは必要で年金生活をしている方にとってはかなりギリギリの生活となるはずです。

 

結婚をすることで変わってくる生活費。

老後に必要な1ヵ月あたりの生活費(令和3年度)

項目

独身

夫婦

食料

36,322円

65,789円

住居

13,090円

16,498円

光熱・水道

12,610円

19,496円

家具・家事用品

5,077円

10,434円

被服および履物

2,940円

5,041円

保健医療

8,429円

16,163円

交通・通信

12,213円

25,232円

教育

0円

2円

教養娯楽

12,609円

19,239円

その他の消費支出

29,185円

46,542円

上記合計(消費支出)

132,476円

224,436円

非消費支出(税金や保険料等)

12,271円

30,664円

総合計

144,747

255,100

Ⅱ総世帯及び単身世帯の家計収支|家計調査年報(家計収支編)2021年(令和3年)|総務省統計局

 

老後に受け取れる年金額

年金受給額の平均月額

年度

老齢基礎年金(国民年金)

老齢厚生年金(厚生年金)
国民年金を含む

平成28年

55,373円

145,638円

平成29年

55,518円

144,903円

平成30年

55,708円

143,761円

令和元年

55,946円

144,268円

令和2年

56,252円

144,366円

参照:令和2年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況|厚生労働省

 

このように実際に受け取れる年金額だけでは一人で生活していくことは難しそうです。そこで有効なのが、配偶者を得て、2人で生活していくことです。

 

高齢者の平均的な生活費

老後の収入には公的年金である老齢年金がありますが、原則65歳から受け取ることができます。ですので、老後の生活費はそこから捻出することになります。家計としては、老齢年金額(=収入)-生活費(=支出)という収支になりますので、このバランスが大切です。平均的な老齢年金額は夫婦で月額約22〜23万円となり、それに対して老後の世帯生活費の平均は月額約26〜28万円程度となっているので、毎月約4〜6万円が不足が出るということになるのです。かなり不足することがお分かりいただけると思います。それを補うには、貯金を切り崩すか、副収入などを得るか、節約をするなどの手段が考えられます。老後の有効な資金プランを立てておかないといけません。

 

老後の生活の楽しみ方

一方で、ある調査によると、老後の生活を楽しむための支出としては次のようになっています。「旅行やレジャー」が60%で半数以上を占め、次いで「趣味や教養」が50%、「日常生活の充実」が50%と続きます。ほとんどの方は、老後はこのような余暇の使い方をして楽しみたいと願っていることが分かりました。そのためには生活費を節約しないといけません。

 

老後の生活費の不安

このような結果を見ても明らかのように、実際的な生活の希望と収入の差に不安を感じている方は少なくありません。老後の生活はやはり楽しみたいと願う一方で、生活にゆとりがないので、余生を楽しめないという方も多いはずです。貯金を切り崩したり、労働を続けたりということもありますが、もう一つ有効な手段としては、家族を得るということがあります。老後の生活を一緒にできるパートナーをえることは生活費にもプラス面が多いのです。

 

健康状態で生活費も変わる

健康寿命についても高齢者世帯では大きく生活費が変わってきます。平均寿命となる年齢まで健康的な生活を送れるとは限らず、高齢期になると医療費がかさむということがあるからです。これは生活費にかなりの負担となるのです。厚生労働省の令和2年版厚生労働白書によると、平均寿命と健康寿命の差は、男性で8.84年。女性では12.35年となっています。つまり、高齢者世帯ではこの期間にかかる医療費の負担はかなり大きいのです。病院や介護にかかる費用、高齢者施設に入居するなどの支出が増えるとかなりの負担増が見込まれます。そして自立生活がおくれなくなると、助けを求めなければいけないので、ヘルパーさんを雇ったり、高齢者住宅に入居しないといけなくなります。

 

再婚をして夫婦となるのがよい!

このように高齢者となると生活費の不安が増えるので、その不安を回避するには一緒に生活をするパートナーを得ることが何よりも安心材料となります。

 

単身よりも夫婦世帯が良い理由

単純に単身世帯にかかる支出は2倍になることがないので、一人より二人のほうが効率的に生活できるということがあります。住居費や食費などの基本的な生活費が節約できます。二つ目は、二人のほうが収入が増えるので、収入にゆとりができるということがあります。三つ目としては、精神的な安心感が得られるという点も考えられます。一人で生活をしていると、健康面や経済面など不安がつのり、気持ちにもゆとりがなくなってきます。ですので、やはり一緒に生活ができるパートナーを得て、気持ちにゆとりを持ち生活していくことが何よりも有効です。

 

生活費にゆとりを作るために婚活をはじめよう!

このように老後の生活費のことを考えると、できるだけ早めに婚活を始めて、家計にゆとりを作ることが幸せな老後生活を送る良い手段です。そこでお勧めしたいのがシニア婚活です。特に老後の生活費に不安を感じている方は早めの婚活をお勧めします。シニア婚活でパートナーを得るメリットとしては次のようなことが挙げられます。

一つ目は、老後の生活費に不安を感じている方のほとんどは、資金にゆとりがない、蓄えがない、安定した収入源がないというような理由の方が多いです。最近のシニア結婚相談所では、こういった方に最適な蓄えをしっかりとしている方や、安定的な収入源がある方の加入が多いので、そういったパートナーを見つけられるということがあります。

二つ目は、一緒に生活をして、収入や支出について話し合える人ができるということです。自分一人で考えるより、二人で計画を立てるほうが良いプランが思いつくはずです。いろいろ相談ができる人がいれば安心です。

三つ目は、二人となることで健康的な生活ができるということがあります。食生活や健康面にも配慮するようになると、健康寿命が伸びるので、病気などにかかる医療費の支出が減ります。生活費の支出も減ることにつながります。

四つ目は、もし病気などになったときにも看護や介護などの心配がいらないということがあります。これを不安に思う方は多いはずです。施設などに入居するのは多額の費用も必要ありません。

このようにいくつかのメリットがありますが生活費は夫婦で生活していくことでうまく節約できるようになります。無駄な浪費も減り、効率的に生活していくことができようになります。

 

生活費にゆとりを持つには

このように高齢期の生活費の不安を取り除くためには、気の合うパートナーを持ち一緒に生活していくことが大切です。生活費にゆとりができることで気持ちも余裕が生まれ、健康的な生活が営めるようになります。

 

さっそくシニア婚活を始めよう!

茜会では、専門アドバイザーが生活についての不安を取り除くためにしっかりとアドバイスをしてくれますので、老後の生活費に不安を感じている方はいろいろ相談してみましょう!

結婚相手マッチングシミュレーション
結婚相手マッチングシミュレーション

新着記事

タグ

結婚相手マッチングシミュレーション
トップ

ご興味がある方はお気軽に
資料請求・無料相談へ