「もう50代だから結婚は無理」そう諦めていませんか?
「アラフィフ世代」とも呼ばれる50代になると、男女ともにさまざまな理由から相手が見つからず、「思うように婚活や恋愛が進まないのではないか」と不安を抱く方が多いのではないでしょうか。
しかし、諦めるのはまだ早いです。50代を超えたとしても、婚活には十分に望みがあります。もちろん、すべてが思い通りになることは稀ですが、不安をもたずに人生のパートナーを見つけることができるでしょう。
この記事では、50代男女それぞれが直面する婚活の課題と、50代男女が婚活を成功させるポイントについてご紹介します。
「アラフィフ世代」ならでは?50代の婚活事情について
「人生100年時代」といわれるようになって久しい現在、50代という年代は人生の折り返し地点として、一種の節目ととらえられるようになりました。
従来「リタイア前の落ち着いた世代」と見られていた50代ですが、価値観の多様化により状況は一変しました。アラフィフ世代の恋愛・結婚は、もはや特別なことではありません。
しかし男女で異なる課題を理解しないまま婚活を始めると、思わぬ壁にぶつかることも。まずは現実を正しく把握しましょう。
50代女性の最大の悩みは、年齢からくるコンプレックス
多くの50代女性が抱える悩み、それは年齢による自信の喪失です。
「20代30代の若い女性には敵わない」 「今さら婚活なんて恥ずかしい」そんな思いから、本当は寂しさを感じているのに、一歩を踏み出せない方が少なくありません。仕事や趣味で充実した日々を送っていても、ふとした瞬間に訪れる孤独感。パートナーを求める気持ちは自然なものなのに、年齢に負い目を感じて婚活を躊躇してしまうのです。
でも、ちょっと待ってください。
50代だからこそ持っている魅力があります。人生経験に裏打ちされた包容力、精神的な成熟、経済的な安定──これらは若い世代にはない、圧倒的なアドバンテージなのです。
【関連記事】
50代男性が陥りがちな「理想高すぎ問題」
50代男性の多くは心身ともに活発で、年齢をあまり気にしていません。これ自体は良いことなのですが、相手に多くを求めすぎてしまう傾向があります。
しかしながら、婚活市場において年上の男性を求める女性の数は多くありません。とくに、20代や30代など、年齢が一回り下の世代では年齢差のある男性との結婚を最初から考えている方は少ないです。
もちろん、自分よりも若い方との結婚を望むこと自体はまったく問題ないのですが、理想を高く持ちすぎるとせっかくのチャンスを逃してしまいます。
ただし希望はあります。
包容力のある年上男性を魅力的に感じる女性は確実に存在します。大切なのは理想を高く持ちすぎず、誠実で丁寧な姿勢、そして相手へのリスペクトを忘れないこと。自分に合ったパートナーをじっくり探す戦略が、アラフィフ婚活成功の鍵となります。
【関連記事】
【知らないと損】50代で結婚する3つの具体的メリット
若い世代とは違う、50代ならではの結婚メリットをご存知ですか?
1.孤独が解消されて、その後の人生に彩りが加わる
定年退職後の長い人生を一人で過ごすことを想像してみてください。できることは限られ、精神的な豊かさも減少していくでしょう。
パートナーがいれば:
●趣味やレジャーを二人で満喫できる
●旅行など非日常を共有できる
●穏やかな日常を寄り添って過ごせる
「一人の方が気楽」という考えもありますが、半生を孤独に過ごしたなら、残りの人生は誰かと小さな夢を追いかけてみませんか?
2.お互いに助け合うことで、暮らしに余裕が生まれる
50代以降は心身の変化に直面する時期です。体調を崩したとき、メンタルが不安定なとき──近くに支えてくれる人がいないつらさは計り知れません。
パートナーがいることで:
●肉体的にも精神的にも助け合える
●人生経験豊富な二人だからこそ、価値観を共有できる
●精神的に成熟した関係性を築ける
大人の余裕を持った交際ができるのは、50代だからこその特権です。
3.経済的な余裕ができて、老後の生活が安泰になる
50代以降の結婚は、生活面での支えとなるのはもちろん、老後を過ごす上で避けられない経済的な問題についても助け合えるようになります。
貯蓄や年金、退職金だけでは何かと不安がつきない現代では、夫婦で共に生きることで経済的にも大きな余裕ができるはずです。晩年まで金銭面の不安を抱えることなく、落ち着きある日常を過ごせるでしょう。
50代ともなると初婚の確率はぐっと低くなります。再婚というケースも近年では珍しくありません。以下の記事では、50歳以降の再婚について解説しています。あわせてお読みください。
【関連記事】
【現実も直視】50代婚活で覚悟すべき2つのこと
メリットだけでなく、押さえておくべき課題も理解しましょう。
子どもを授かる可能性は低い
一般的に女性の出産適齢期は20代~30代前半といわれ、40代以降の分娩率は大きく下がるとされています。とくに、50代を越えると男女ともに身体的な問題から、子どもを授かる可能性はぐっと下がります。
そのため、あくまでも人生のパートナーを見つける、という前提でパートナーを探すことをおすすめします。相手もしくは自身が再婚する場合であれば、既に子どもがいることもあるでしょうし、どうしても子どもがほしい場合は養子縁組という選択肢もあります。
男女ともに、「結婚で何を最も重視するか」をじっくり考えることが大切です。
介護・死別リスクの理解
シニア層の恋愛・結婚で最大の課題となるのが、早い段階で親や自身に介護が必要となる可能性が高いことです。若い世代に比べて、病気や死別のリスクも高いといえるでしょう。とくに、50代ともなると親世代の加齢が進み、介護を要する可能性が高まります。もし双方ともに50代を過ぎての結婚となると、どちらかの両親を介護する必要に迫られることもあるでしょう。将来的には、自身が介護を要することもあるかもしれません。
このような場合も、お互いに助け合うことができる前提でパートナーを探すことを推奨します。
あわせて、50代で結婚し最後まで添い遂げることを決断した場合、比較的早い段階でどちらかが先に病気を抱えたり、死別したりしてしまうことも留意すべきです。
「最後のときまで支え合って暮らしていけるような関係を築いていけるかどうか」といったことまで、結婚前に一度話し合っておくとよいでしょう。
まとめ:50代男性・女性が婚活で成功するために必要なこと
今回は、50代以降の結婚や恋愛について、現実的な話題も踏まえつつご紹介しました。
50代の男女が婚活を成功させるには、何よりも相手を思いやる気持ちをもつことが重要となります。「この人なら最後まで添い遂げられる」と思える存在に出会えることが理想ですが、そのためにはまず自分が相手をどこまで思いやることができるかがポイントになってきます。
男女ともにあくまでも過度な期待をもたず、相手の内面を重視したパートナー選びを心がけるとよいでしょう。
以上の点を踏まえ、自分と価値観の合う結婚相手を探していけば婚活も成功するはずです。
人生100年時代の折り返し地点である今こそ、新たなパートナーシップを築く絶好のタイミング。
あなたの残りの人生を、もっと豊かで幸せなものにする選択は、今この瞬間から始められるのです。
【関連記事】